関連ツイート
【最小回転半径比較】
— えすきち (@skichi01) July 20, 2022
5.4m クラウン クロスオーバー
5.3m 220系クラウン
5.7-5.9m カムリ
5.5-5.7m RAV4
5.5-5.7m ハリアー
5.2m レクサスUX
5.8m レクサスNX
5.9m レクサスRX
5.2-5.4m レクサスIS
5.8-5.9m レクサスES
新しい煽り運転・危険運転ナンバーが投稿されました。
— あおり運転ナンバー投稿 (@aoriuntennet) July 20, 2022
大宮 332 ほ 33-#0
「車イスマークを付けた型落ちハリアー
ウインカーを出さずに無理矢理な車線変更を何度も繰り返す。」#埼玉県 #大宮ナンバーhttps://t.co/tzGowpYV3y
オフロード方面はファッションでもほんとに走る機能を持ってるのに対し、スポーツ側はほんとにファッション止まりだったりして。高速道路で悠々と走るハリアーに抜かされちゃうような感じ。
— トレーダーあき (@aki2716) July 20, 2022
カイエンとかウルスみたいなガチなエンジン積んだSUVは超高くて、そりゃそうだろって話だしね。
ハリアー納車待ち8ヶ月目突入してまうて
— ぶたごりら (@AZrx1200r) July 20, 2022
https://twitter.com/mj3rd302sq301sq/status/1549569554509996032ハリアー修理完了して戻って来ました😳やっぱ快適❣️
— ハリアー (@MxQQG7z2W8bH6kE) July 20, 2022
でも賞与吹っ飛びました😅 pic.twitter.com/pmT1SCNUKw
前にはホンダ CR-V
— Taichi_Suzuki (@Taichi_Suzuk1) July 20, 2022
左にはトヨタ ハリアー
右にはトヨタ RAV4
後には ランボルギーニ アヴェンタドール
ランボルギーニ以外は全部乗りたい車🥺🥺
後ろにアヴェンタドールは怖いから嫌😱
(でも1番安全運転してる。笑笑)
in麻布@DaimatsuUnyu #大松運輸
個人的には、今のハリアーのパッケージングは死角がないと思ってて、新クラウンみたいなアプローチはどうにも中途半端だと思うんだよね。
— トレーダーあき (@aki2716) July 20, 2022
セダンが再評価される目はあるかもしれんけど、それはまだまだ先だよね。メルセデスのSみたいな車のステイタス性というのは、もはや儀礼みたいなものだと思う。
ハリアーはしらんけど高そう
— 佐世保の時雨 (@TCR_sigure) July 20, 2022
てかシビック居なかったっけ
https://twitter.com/U8ZoiWqPhnfJ62Z/status/1549559190942756864ファッションやステータスとして「オフロード性能」をアピールするのか、実用性をとってクレバーにオンロード特化するか。
— トレーダーあき (@aki2716) July 20, 2022
ハリアーは後者の立ち位置で、今やそういうクレバーさやスマートさのアイコンみたいな存在に成長したよね。
良いところだけ受け継ぎパッケージングの主流はこちらに移った。
プラドかハリアーは誰が乗ってもかっこよく見えるらしいよ
— ままやん (@MAMAYAN_CH) July 20, 2022
ア!!!!8月の工場稼働停止にハリアー含まれてない!!!トヨタさんまじ頼む!!!
— 青藍 (@seiran_show) July 20, 2022
そこからのハリアーは良かったね。
— トレーダーあき (@aki2716) July 20, 2022
それまでのセダンの空間って二次元的だったけど、この頃から縦の概念が現れた感じ。軽ではすでに車のハイト化がスタンダートになりつつあった。普通車にも波及するのは必然だったわけね。
ありがとうございます
— Air (@Air6616) July 20, 2022
新型クラウンか
マイナー後ハリアーHVで
迷っています。